![]() |
じょうほくさいたまちゅうがっこう 城北埼玉中学校 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「人間形成」と「大学進学指導」を柱に高水準の一貫教育を実践 「人間形成」と「大学進学指導」の2つを効率的に実践できるように、6年間の教育期間を3つのブロック(基礎力習得期、実力養成期、理解と完成期)に分けたプログラムを設定し、国立大学進学をめざした独自のカリキュラムを作成している。一貫生と高入生は高1までは別クラス編成であるが、高2から混成クラスを編成する。また、高1からは選抜クラス制が導入される。 |
住所 |
〒350-0014 埼玉県川越市古市場585-1 |
---|---|
TEL | 049-235-3222 |
URL | http://www.johokusaitama.ac.jp/ |
生徒数 | 中:男子474名 高:男子643名 |
アクセス | JR埼京(川越)線「南古谷」駅・東武東上線/東京メトロ有楽町線・副都心線「上福岡」駅・西武新宿線「本川越」駅から、スクールバス。「南古谷」駅・「上福岡」駅からは徒歩で25分。 |
スクールライフ
施設・設備 | 緑豊かな田園に囲まれた15,000坪以上のキャンパスには、冷暖房の整った校舎が4棟。普通教室(34)、PC教室・演示実験室などの特別教室(13)のほか、進学相談室、進学資料閲覧室など大学進学をサポートするための教室を設置。体育館、屋内温水プール、武道館、400名収容のドーム型食堂、クラブ合宿も可能な近藤記念ホール、第1~3グランド、荒川河川敷の野球場なども備えている。 | アクセス・ 周辺環境 |
JR埼京(川越)線・東武東上線・東京メトロ有楽町線・副都心線・西武新宿線の5線を利用できる。南古谷駅(埼京線)・上福岡駅(東上線、有楽町線・副都心線)・本川越駅(西武新宿線)の3駅からは、登下校に合わせてスクールバスが多数運行されている。都内や近県からの通学にも便利で、中学生の3分の1が都内在住者。 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
制服 |
|
教育内容
英語教育 |
|
---|
フォロー 体制 |
教科担任が適宜行う補習、定期考査成績による指名補習、難易度別の特別研究会、夏期・冬期補習、同講習会など、サポート体制は万全。普段の理解度確認のための小テスト、月曜テスト、宿題テスト、英単語一斉テストなどを恒常的に行っている。 | 特色ある 教材など |
各教科ともオリジナルプリントによる授業が中心。数学は中高一貫用「体系数学」を使用。各教科とも、課題の提出やノート検査で家庭学習の定着化を図っているほか、学年通信・クラス通信などの情報プリントも多数発行している。 |
---|
進路情報
■進学実績 | ■主な指定校推薦枠 |
---|---|
2008年(卒業生259名)の進学実績は、国公立大学・大学校53名。早稲田・慶應・上智・ICU・東京理科大学計115名。学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政大学計181名。私立大学計660名。そのうち、新潟・信州・札幌医科・東京慈恵会医科・日本・北里・東海大学など医学部17名。日本・日本歯科・明海大学など歯学部7名。東北・慶應・東京理科大学など薬学部10名と、国公立・私立難関大学への合格者を安定して輩出している。 |
早稲田大学4名 |
学費関連情報
校納金(初年度) | 入学手続時納付金 | |||
---|---|---|---|---|
入学金 | 240,000円 | 409,000円 | ||
授業料 | 384,000円 |
■入学辞退者への納入金返還方法 入学辞退者には、入学金以外の169,000円を返還。 |
||
その他 | 272,000円 | |||
初年度 総額 | 896,000円 | |||
■その他・内訳 施設費150,000円、父母の会入会金15,000円、生徒会入会金4,000円、維持費46,000円、生徒会・父母の会費57,000円 |
受験料
|
|||
25,000円(同時に複数回出願する場合30,000円) | ||||
|